昨日(5/19)、パシフィコ横浜で行われた 高橋幸宏+坂本龍一+細野晴臣によるHuman Audio Sponge(ヒューマン・オーディオ・スポンジ、以下HAS)のコンサートを観に行ってきました。
「Smile Together Project」のスペシャルライヴとして催されたコンサートで、チケット代は全額「財団法人 がんの子供を守る会」の活動資金になるそうです。
「Smile Together Project」及び「財団法人 がんの子供を守る会」は、がんと闘う子供やその家族に精神的、経済的に支援する団体です。
小児がんは今や医療技術の進歩により治癒率は高くなっているそうなのですが、それでも治療による身体的、精神的影響が残ったり、社会からの偏見などで心を痛めたりしているそうです。
サポートミュージシャンの奏でるホーンやスティールギターの効果も手伝ってか、前日に自分が観に行ったナイン・インチ・ネイルズの刺激的だったライヴとは対照的に、まったりと楽しめました。
「War&Peace」での幸宏氏のスウィングがかったドラムがすばらしかったのは、ミカバンドのライヴで久々に本格的にドラムを叩いた後だったからなのでしょうか。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
とっても素晴らしい夜やったね。
そうかー、幸宏のドラムがハネていたのは、
ミカバンドでリハビリ(?)したからかー。
教授の余裕のないドラムも見られたし。
7月の情報が真実であることを祈る。
そうかー、幸宏のドラムがハネていたのは、
ミカバンドでリハビリ(?)したからかー。
教授の余裕のないドラムも見られたし。
7月の情報が真実であることを祈る。
2007/05/21(月) 00:57 | URL | イトウ #HnsKl6vQ[ 編集]
イトウさんこんにちは。
いいライブ観させて(聴かせて)もらいましたね~。
今、スケッチ・ショウの1st&2ndを交互に掛けながら余韻にひたっています(笑)
>そうかー、幸宏のドラムがハネていたのは、
>ミカバンドでリハビリ(?)したからかー。
ミカバンドで叩いた“ロック”なドラムが、エレクトロニカなストイックさから少しだけ解放に導いたんですよ。多分。
それでもやっぱり幸宏なドラムでしたけれどね。
>教授の余裕のないドラムも見られたし。
最後まで止まらないでよく頑張った…(拍手)
>7月の情報が真実であることを祈る。
自分の場合、その日スケジュールが取れるかの心配もあるんだけれど(焦)
いいライブ観させて(聴かせて)もらいましたね~。
今、スケッチ・ショウの1st&2ndを交互に掛けながら余韻にひたっています(笑)
>そうかー、幸宏のドラムがハネていたのは、
>ミカバンドでリハビリ(?)したからかー。
ミカバンドで叩いた“ロック”なドラムが、エレクトロニカなストイックさから少しだけ解放に導いたんですよ。多分。
それでもやっぱり幸宏なドラムでしたけれどね。
>教授の余裕のないドラムも見られたし。
最後まで止まらないでよく頑張った…(拍手)
>7月の情報が真実であることを祈る。
自分の場合、その日スケジュールが取れるかの心配もあるんだけれど(焦)
2007/05/21(月) 01:40 | URL | loosecube #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://loosecube.blog94.fc2.com/tb.php/294-ab6a57c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック